施工実例result
写真をクリックすると拡大画像でご覧いただけます。
プラーティノ多摩川大規模修繕工事
カテゴリー:大規模修繕
-
エントランス施工前
-
エントランス施工後
-
外観施工後
-
防水施工後
-
バルコニー腰壁 施工前
-
バルコニー腰壁 施工後
エリア |
東京都大田区 |
工期 |
平成29年1月23日~4月29日 |
工事種別 |
大規模修繕 |
世帯数 |
17 |
工事についての感想
マンション入口正面の1階~4階外壁タイル全面張替え工事があり、既存モザイクタ
イルから、45角タイルへの変更による意匠変更となるため、完了時のイメージに対し
少々懸念致しました、結果は、理事会様居住者様出来の良さに評価頂き 良好と言え
ます。
工期が3.5ヶ月と工事実日 仮設足場設置期間2ヶ月弱の中で 天候に恵まれ工期延
長なく竣工が出来た事が何より良かった。
居住者様(全戸)の協力もあり、バルコニー内の荷物関係も殆ど無くスムーズに工事の
進捗良好に繋がりました。
モラード東村山駅前外壁等改修工事
カテゴリー:大規模修繕
-
全景施工前
-
全景施工後
-
朝顔等安全対策状況
-
外壁タイル浮き状況
-
エントランス化粧シート張り替え 施工前
-
エントランス化粧シート張り替え 施工後
エリア |
東京都東村山市 |
工期 |
平成28年9月8日~平成29年2月6日 |
工事種別 |
大規模修繕 |
世帯数 |
40 |
工事についての感想
駅前で、車や歩行者共交通量の多い交差点にあるマンションの改修工事であったため安全には特に注意しなければならない現場でした。
また、調査の結果下地補修の数量が大幅に増えた事により全体工期の延長がありました。その事により仮設足場が年跨ぎになってしまいましたが、居住者の皆さまのご理解ご協力もあり最小限の延長で工事を終える事が出来たと思っています。
・外壁タイル注入の補修数量増で工期延長しました。
・府中街道側の道路使用が頂けず足場資材の搬出入の計画が大変でした。
エルズ武蔵小杉大規模修繕工事
カテゴリー:大規模修繕
-
施工後
-
足場材搬出入(夜間2:00~6:00)
-
足場材搬出入(夜間2:00~6:00)
-
塗装(外壁打ちっ放し面)施工前
-
塗装(外壁打ちっ放し面)施行中
-
塗装(外壁打ちっ放し面)施工完了
エリア |
神奈川県川崎市 |
工期 |
平成28年9月5日~平成28年12月25日 |
工事種別 |
大規模修繕 |
世帯数 |
16 |
工事についての感想
建物が国道と県道の交差点の角にあるため足場材搬出入は、道路規制の関係上(中原警察署の指導により)夜間作業となり苦労した。
足場材仮置き場がマンション1階の居住者専用駐車場スペースを使用しましたが、現場事務所設置(解体)が足場組立(解体)後となり足場作業時や夜間の資材搬入時は気を使いました。
仮設工事がポイントとなる現場でした。
プレシャス一之江大規模修繕工事
カテゴリー:大規模修繕
-
施工前全景
-
施工後全景
-
外壁塗装施工前
-
外壁塗装施工後
-
バルコニーウレタン防水施工中
-
ルーフバルコニーウレタン防水
エリア |
東京都江戸川区 |
工期 |
平成28年9月1日~平成28年12月16日 |
工事種別 |
大規模修繕 |
世帯数 |
22 |
工事金額 |
2,300万 |
工事についての感想
外部の駐車場が隣接していたので、スムーズに施工に移れました。
今回はピロティ下に現場事務所を設置しましたが、天井が狭くなってしまいました。
タイルの状況は良く、ひび割れは少ない印象でした。
(道路拡張のため、今後は駐車場の配置が変わるようです。)
一部隣地と競っており、足場が難しい部分がありました。
また、その面はかなり暗く作業がしにくいところもあったかと思います。
クリオ要町壱番館第1回大規模修繕工事
カテゴリー:大規模修繕
-
施工前全景
-
施工後全景
-
足場作業時歩行者迂回状況
-
天井塗膜剥離状況
-
タイル貼り前下地目荒らし状況
-
新規タイル貼り状況
エリア |
東京都豊島区 |
工期 |
平成28年8月1日~平成28年12月28日 |
工事種別 |
大規模修繕 |
世帯数 |
81 |
工事金額 |
67,820,000円(税抜) |
工事についての感想
都心の現場なので敷地が狭く、足場仮設にはベランダブラケットを使用し、機械式駐車場からの車の出入りに支障が無いよう、仮設計画は十分な検討を行いました。
また、タイルの浮きが想定数量をはるかに超える状況であったため、エポキシ樹脂注入工法とタイル貼替工法をバランスよく使い分け、無事に工期内で工事引渡しすることができました。
当初から理事長を交え、工事の問題点を解決するために何度も協議しながら工事を進めたので、まさに工事関係者と発注者様が一体で成し遂げた工事になったと思います。
管理組合様から工事後に感謝状を頂くとともに、慰労会まで開いて頂き、大変思い出に残る工事になりました。
これからも定期点検等で末永くお付き合いさせて頂きたいと思います。
山手通り側の歩道は歩行者の通行が多く、
足場組立および解体時の迂回計画に入念な検討が必要でした。
敷地内に8tの小型ラフターを入れ、足場組立の効率化を図りました。
コニファーコート練馬中村ビジュー大規模修繕工事
カテゴリー:大規模修繕
-
施工前 外観
-
施工前 廊下床
-
施工前 廊下床タイル
-
施工後 外観
-
施工後 廊下床
-
施工後 廊下床タイル
エリア |
東京都練馬区 |
工期 |
平成28年9月~平成29年1月 |
工事種別 |
大規模修繕 |
世帯数 |
27 |
工事金額 |
30,240,000円 |
<廊下防水工事>
既存玄関前に石が貼ってあった為、工事後も石の風合いを残したいとの
管理組合様からの要望によりウレタン塗膜防水の上に貼れるタイルを施工しました。
床面全面ウレタン塗膜防水ですが、居住者様が毎日歩く場所の為、速硬化型の材料を
選定し半面ずつ施工し通行可能としました。
志村ハビテーション耐震補強改修工事
カテゴリー:耐震
-
施工前 外観
-
施工前 1階周り
-
施工前 1階周り
-
施工後 外観
-
施工後 1階周り
-
施工後 1階周り
エリア |
東京都板橋区 |
工期 |
平成28年3月~平成28年7月 |
工事種別 |
耐震 |
世帯数 |
31 |
工事金額 |
75,168,000円 |
緊急輸送道路沿いのマンション。
矢作建設工業株式会社セスレット工法共同施工にて耐震補強実施
1階部分と6階部分が施工範囲となりました。
1階は在来工法のRC耐震補強。6階部分は鉄骨・繊維補強コンクリートのセスレット工法。
ハイライズタウン鶴牧-6団地 大規模修繕工事
カテゴリー:大規模修繕
-
施工前 外観
-
施工前 外壁
-
施工前 外壁
-
施工後 外観
-
施工後 外壁
-
施工後 外壁
エリア |
東京都多摩市 |
工期 |
平成27年4月~平成28年2月 |
工事種別 |
大規模修繕 |
世帯数 |
157 |
工事金額 |
265,000,000円 |
日本防水工業を選んだ理由
10数年前に屋上防水工事でお世話になり、大規模修繕工事も依頼しました。
今回のポイントとなる施工に実績があり、新工法の下地補修も提案して頂き要望に答えてもらいました。
<外壁塗膜剥離工事>
既存の塗膜が多く膨れたり不具合を起こしてしまっていた為、集塵機つき無粉塵剥離
工法にて外部側は全面撤去させて頂きました。
ファインライフ新所沢 大規模修繕工事
カテゴリー:大規模修繕
-
施工前 最上部勾配屋根
-
施工中 シングル葺き替え
-
施工中 積雪
-
施工中 庇・内樋ウレタン塗膜防水
-
施工後 最上部勾配屋根
-
写真コンテスト銀賞
エリア |
埼玉県所沢市 |
工期 |
平成27年11月~平成28年3月 |
工事種別 |
大規模修繕 |
世帯数 |
62 |
工事金額 |
60,000,000円 |
日本防水工業を選んだ理由
当マンションの管理会社下の施工業者として、お願いしました。大規模はもちろんの事、不安だった防水工事に自信を持たれて
いて、施工方法の明確化・住人への対応も具体的で、安心して任せられると思いました。。
工事についての感想
ガラスまで磨いて頂きまして綺麗に仕上がってます。作業員の皆さん礼儀正しく
挨拶して下さり想像以上の丁寧な作業でとても満足してます。
現場監督員さんお忙しい中BSアンテナ・網戸等色々とお手伝いして下さいまして
感謝してます。
<シングル葺き勾配屋根改修>
屋上部分はシングル葺きの防水でしたが、30数年手つかずのままでしたので、かなり劣化しておりました。
既存防水層を全面撤去し、納まりの悪い箇所はウレタン塗膜防水併用で防水性・メンテナンス性を向上させました。
作業期間中、積雪もありましたが、もちろん漏水する事なく無事完了しました。
稲毛ビューハイツ屋上防水改修工事
カテゴリー:防水
-
付属棟 防水改修前
-
居住棟 防水改修前
-
居住棟 防水改修前
-
付属棟 防水改修後
-
居住棟 防水改修後
-
居住棟 防水改修後
エリア |
千葉県千葉市稲毛区 |
工期 |
平成27年4月~平成27年6月 |
工事種別 |
防水 |
世帯数 |
158 |
工事金額 |
28,000,000円 |
共同住宅(1・2・3号棟) 及び 付属棟の屋上防水改修(アスファルト防水トーチ工法)
既存膨れ部補修・立上り防水層撤去をし、新しいアスファルト防水シートを重ねました。
保護塗装は高反射塗料を選定により、防水層の温度上昇を抑え、劣化を軽減できます。