施工実例 -防水-result
コープ野村上尾屋上防水等改修工事
カテゴリー:防水
屋上防水 施工前
屋上防水 施工後
バルコニー手摺 施工前
バルコニー手摺 施工後
バルコニー面 施工前
バルコニー面 施工後
エリア |
埼玉県上尾市 |
工期 |
2018年1月10日~2018年2月28日 |
工事種別 |
防水 |
工事についての感想
“屋上塩ビシート防水”と“バルコニー手摺交換”がメインとなる工事でしたが、
積雪により長期間、防水作業がストップしてしまったことが特に印象的でした。
今回は雨掛かり部分のみの作業範囲しかなかった為、内部作業もできず、作業を中止するという選択肢しか
ありませんでした。ですが、職人さんにも頑張っていただき工期内に完工する事が出来ました。
大津ケ丘第2住宅屋上防水工事
カテゴリー:防水
屋上全景施工前
屋上全景施工後
パラペット部施工前
パラペット部施工後
屋根端部施工前
屋根端部施工後
エリア |
千葉県柏市 |
工期 |
2018.7.1~2018.11.30 |
工事種別 |
防水 |
工事金額 |
¥70,000,000(税込) |
工事についての感想
工事着工直後から、連日のように猛暑日が続き、職人さんにとって過酷な屋上防水工事でした。
現場代理人を務めた私にとっては、千葉県の裏道を毎日のように探す日々が日課となった現場でした。
クリオ武蔵浦和壱番館屋根その他防水工事
カテゴリー:防水
施工前 屋上全景
施工後 屋上全景
側溝部 既存防水層撤去 作業中
ウレタン塗膜防水 作業中
水抜きパイプ設置
水抜きパイプ設置略図
エリア |
埼玉県さいたま市南区 |
工期 |
2018年7月2日~2018年9月11日 |
工事種別 |
防水 |
工事金額 |
8,000,000円 |
工事についての感想
既存ウレタン防水層の摩耗・損耗が激しく、すぐに補修しなければいけないな、とい
う印象でした。
メッシュクロスを入れ、ウレタンの補強及び厚みを確保し、防水層が長持ちするよう
注意しました。
構造上の問題か、既存防水層の下に水が回っている状況でした。
そのため、防水層を一部撤去しステンレス製の水抜きパイプを設置しました。
H29高根台団地173号棟他59棟屋根外断熱防水修繕工事
カテゴリー:防水
既存防水層劣化状況
既存防水層撤去状況
低層棟 施工前 全景
低層棟 施工後 全景
中層棟 施工前 全景
中層棟 施工後 全景
エリア |
千葉県船橋市 |
工期 |
2017年12月16日~2018年7月13日 |
工事種別 |
防水 |
工事金額 |
約2億6200万 |
工事についての感想
64棟という棟数が多く、納まりの統一や事故を予防する為に普段以上に打ち合わせが必要でした。
都営弘道一丁目アパート(1~3号棟)屋上防水工事
カテゴリー:防水
1号棟施工前
1号棟施工後
2号棟施工前
2号棟施工後
集会場施工前
集会場施工後
エリア |
東京都足立区 |
工期 |
平成29年11月8日~平成30年3月14日 |
工事種別 |
防水 |
工事金額 |
56,000,000,- |
工事についての感想
東京都住宅供給公社の仕事ということもあり、着工までの準備に日数が掛かりましたが何とか12月初旬に着工。
天候にも恵まれ順調に完工しました。
稲毛ビューハイツ屋上防水改修工事
カテゴリー:防水
付属棟 防水改修前
居住棟 防水改修前
居住棟 防水改修前
付属棟 防水改修後
居住棟 防水改修後
居住棟 防水改修後
エリア |
千葉県千葉市稲毛区 |
工期 |
平成27年4月~平成27年6月 |
工事種別 |
防水 |
世帯数 |
158 |
工事金額 |
28,000,000円 |
共同住宅(1・2・3号棟) 及び 付属棟の屋上防水改修(アスファルト防水トーチ工法)
既存膨れ部補修・立上り防水層撤去をし、新しいアスファルト防水シートを重ねました。
保護塗装は高反射塗料を選定により、防水層の温度上昇を抑え、劣化を軽減できます。
シャンボール読売ランド前 屋上防水改修他工事
カテゴリー:防水
屋上防水 施工前
屋上防水 施工中
ラフタークレーンによる荷揚げ・荷降ろし
屋上防水 施工中
屋上防水 施工中
屋上防水 施工完了後
エリア |
神奈川県川崎市麻生区 |
工期 |
平成24年6月~平成24年7月 |
工事種別 |
防水 |
世帯数 |
84 |
工事金額 |
20,000,000円 |
RC造3階建て4棟の屋上防水改修工事(田島ルーフィング株式会社BANKS工法)
アスファルト防水100年の歴史が生んだ次世代型建築防水「BANKS工法」。
改質アスファルトの耐候性、専用器具による安定した施工性が、あらゆる屋上の要請に応えます